霊験あらたかなふるさとの菩薩

田峰観音

霊験あらたかなふるさとの菩薩

田峰観音

霊験あらたかなふるさとの菩薩

田峰観音

お知らせ
2023.1.25
田峰観音例大祭開催予定について 詳しくはこちら
2022.12.15
初詣は髙谷山髙勝寺 田峰観音へ。
令和5年 元日~3日まで「甘酒無料接待」がございます。
2022.11.2
谷高山髙勝寺 田峰観音のホームページをオープンしました。

田峰観音 谷髙山 髙勝寺 について

文明2年(1470年)に田峯城主菅沼定信が守護神として京都より勧請した『十二面観世音菩薩』と
慶雲2年勧請と言われる『松芽観世音菩薩』を合祀安置しています。
境内の梵鐘は文明13年(1481年)に作られた古いもので、設楽町の有形民俗文化財に指定されています。

江戸時代に真冬に雪を降らせて村人の危難を救ったという霊験伝説もあるお寺です。

年中行事のご案内

令和5年2月11日(土) ~ 13日(月)の大祭開催予定について

令和5年2月11日(土)

「御開帳」「田楽祭」「御祈祷」
「松芽観世音菩薩」「十一面観世音菩薩」 御開帳: 8:00~20:30

  • 昼田楽神事のみ 8:00~8:30
  • 夜田楽非公開
  • 朝田楽:一般公開 19:30~20:30
  • 子供三番叟:午前中2回程度
  • 御祈祷:9:00~15:30
    (午前中4回、午後4回)

大弓大会は中止です。

令和5年2月12日(日)

「子供三番叟」「奉納歌舞伎」
「御祈祷」

  • 子供三番叟:10:00頃より1~2回
    奉納歌舞伎(3幕)
  • 壽浄瑠璃三番叟: 11:00~11:30
  • 勧進帳:12:20~13:20
  • 義経千本桜「吉野山道行の場」:14:00~14:40
    ※上演時間は大凡の目安です。
    歌舞伎小屋(観客席)は建てません。野天見学のみ。(椅子席有)
  • 御祈祷:9:00~15:30
    (午前中4回、午後4回)

大弓大会は中止です。

令和5年2月13日(月)

「御祈祷」

  • 御祈祷: 9:00~15:30
    (午前中4回、午後4回)


〒441-2221 愛知県北設楽郡設楽町田峯字鍛冶沢14
駐車場 70台あり(田峯特産物直売所併設) 

TEL. 0536-64-5028

Copyright (c) 谷高山髙勝寺. All Rights Reserved.